BLOG

大人の楽しみ!長野の酒蔵とワイナリーを巡る旅

2018/08/20

大人の楽しみ!長野の酒蔵とワイナリーを巡る旅

長野で貸切バスを利用するなら見積もりで料金・相場がわかる【共和観光バス株式会社】へ

長野で貸切バスを利用すれば、酒蔵やワイナリーの見学を思いっきり楽しむことができます。お酒を飲むと車を運転して移動することはできませんし、公共交通機関での移動では時間に縛られてしまいます。グループで移動する際、誰かが運転手になってしまうと、全員で楽しむことができません。

全員で長野の美味しい日本酒やワインを楽しむなら、【共和観光バス株式会社】の貸切バスをご活用ください。【共和観光バス株式会社】では、大型バスやマイクロバスなどを揃えておりますので、参加人数や用途に合わせた貸切バスをご用意できます。事前の見積もりで料金・相場がわかるので、お気軽にご相談ください。

お酒好きの大人も楽しめる!長野の酒蔵とワイナリー

お酒好きの大人も楽しめる!長野の酒蔵とワイナリー

長野県は、美味しいお水とお米が揃う、日本酒づくりに適した土地です。また、ぶどうの栽培にも恵まれており、日本有数のワイン産地としても知られています。こちらでは、お酒好きの大人も楽しめる長野の酒蔵とワイナリーをご紹介します。

●諏訪五蔵めぐり

諏訪市の甲州街道には、わずか500mの間に5軒の酒蔵が立ち並んでいる場所があります。同じ霧ヶ峰の水を使いながらも、それぞれ異なった味わいのお酒を作る「舞姫」「麗人」「本金」「横笛」「真澄」。これらの酒蔵をまとめて「諏訪五蔵」と呼びます。

●佐久市の蔵元

佐久市は、良質な米と水、また冷涼な気候で、美味しいお酒を生み出すのに適した地域です。長野県酒造組合のサイトに記載されている情報によると、佐久エリアには13の蔵元があり、中には予約制で蔵見学や試飲を行っているところもあります。

●桔梗ヶ原ワインバレー

桔梗ヶ原は日照時間が長く、夏の時期は昼と夜の寒暖差が大きいなど、ワインに使用するぶどうの栽培に適した土地です。
そのため多くのワイナリーがあり、農家と連携しながら美味しいワインが作られています。見学や試飲のできるワイナリーもあるため、お酒が好きな方は観光を兼ねて訪れてみてはいかがでしょう。

●山辺ワイナリー

創業以来、松本平産ぶどう100%にこだわり、フルーティーな味わいのワインを提供するワイナリーです。醗酵室・樽貯蔵室・瓶詰め室など、ワインづくりの最終工程が見学できます。